ソース・アメリケーヌ
2012年 07月 21日
アメリケーヌソースを作る過程で使用する白ワイン。
切らしていたので、料理用に500円台のものをスーパーで購入。
もちろんラベル買い(^m^)

では、ザッと簡単にアメリケーヌソースの作り方(^^)/
殻(有頭)をオリーブオイルで炒め、殻に火が通ったらバターと玉葱、人参、セロリ、エシャレット(白ネギで代用)を入れて更に炒める。

ブランデーで香り付けし、アルコールをとばしたら白ワイン、トマト、トマトペースト(なかったのでピューレ)魚のブイヨン(なかったので昆布茶で代用)を入れて、アクをとりながらコトコト煮る。

1時間後、シノワ(ないからザルで)で漉し、ブールマニエ(バターと小麦粉を練ったもの)て濃度をつけ、塩・胡椒で味を整え出来上がり♪
鍋一杯だった海老からでたエキス。
たったこれだけぇ〜!!

さぁ〜て、これをどぉやって使おっかぁ!!
まずは、クリメアの散歩に行って・・・
それから何かの料理に変身させます(^^)/

作ったんだね。
何の料理にしたのー?


アメリケーヌソースって、海老の身は入ってないんだねw
でも、あんなに美味しいなんて・・・殻を使ってエコだし いいね(^_^)
何に使ったのか、楽しみにアップ待ってます!

やるじゃん!!
作るの大変だけど缶詰じゃ風味全然違うしね~
何になったのか私もシンシンヾ(=^▽^=)ノ
思わぬところで海老の殻が大量に手に入ったのでね〜(^^)
駄目もとでやったら出来ちゃった♪
あの量じゃ料理って程のものは出来なかったけどね〜。
おつまみくらいにはなったよん(^^)v
あっ!!お品書き忘れたっ!!ごめん〜〜〜
手もね、混んでそうだから今まで避けてたんだけど・・・やってみたら簡単だったよ♪
ただ海老の殻がたくさんないと出来ないんだよねぇ〜。
そそ♪殻だけなのよぉ〜。
しかも今回は頂き物の海老だったので低コストで作れちゃいました♪
殻は生の時はめちゃ生臭いかったので少々不安だったんだけど、加熱した途端に美味しいエキスに変身したの♥
⇧なんか思わぬ反響で恐縮だけど・・・たいした料理にはなってないよ〜!!
やってみました♪
今まで大変そうだから避けてたんだけど、大量海老ちゃんを頂いたので失敗してもいいやぁ〜って気持ちでチャレンジしてみました(^^)
イカ様のクオリティーに続き、海老ちゃんもすごい!!勝手に美味しくなってくれるんですもの♥ソースになる途中もブイヤベースだったし!!海老殻万歳です!!