街中ランチ第2弾♪
懐石料理 いっ木さんへ。

前に伺ったのは夜の部で、なんと9年前。
京都の菊乃井さんで修行された店主の丁寧なお仕事にとても感動した前回。
予約を入れてからこの日を心待ちにしておりました(^^)
昼の部は松花堂弁当かおまかせコースのどちらか。
私達は松花堂弁当をいただきました。
まず初めに、冷えた紫蘇ジュース

この日はめちゃめちゃ暑かったので甘酸っぱい紫蘇ジュースがたまらなく沁みたぁ〜♪
そしてこちらも爽やかな白茶の味比べセットを料理のお供にセレクト。


本当は日本酒が良かったんですけどね〜(^m^)笑
そして先付。(でいいのかな!?)
青梅の甘煮とグラニテ

お吸い物。

桜海老の真薯とごま豆腐のようなもっちりした食感の豆腐、
澄んだお出汁に紅白と添えの緑がシンプルながらに美しいお椀でした。
そしてメインの松花堂弁当!!
美しすぎるぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪

もっと上手に撮れれば良いのですが・・・
では、仕切りごと。

お造り。

炊き合わせ。

酢の物。お魚は鮎でした。

焼き物。

なんか色々(八寸でいいのかな。)・・・美しい〜❤️

水物(フルーツ)。
全てにおいて繊細で丁寧なお仕事。美味しいを通りこして感激です!!
これだけでも期待以上なのに、
土鍋で炊いた白米。

初々しいバイトの女の子が給仕してくれました。


おこげ最高ぅ〜♪♪
最後にお茶が出てきたのこれで〆かなと思っていると、
甘味〜あんみつ〜

と、お抹茶。

この非日常・・・
贅沢の極み!!
大変美味しゅう、そして優雅な時間でした。
陳腐な言い方になってしましますが・・・・
日本人でよかったぁ〜(^^)v
珈琲にしてはちょいと値が張るので悩みましたが、今度はいつ出会えるかわからないので、
奮発!!

通常の珈琲にケーキをつければ同じ金額。
ケーキを我慢した私にとって

ロータスビスケットがどんなに嬉しかったことか・・・(^^)
で、肝心の珈琲のお味はというと・・・・珈琲独特の苦味や酸味があまり感じられず、甘いというかまろやかというか・・・それもちょっと違うような・・・ふくよかな感じっていうのがピンとくるのかな、私の感覚だと。ん・・・もう1度チャレンジしてみよっかな。
最近は、ドリップ珈琲は毎日飲むものの、以前のように専門店で豆を購入したりミルで豆を挽いたりしなくなったなぁ。。。。
久しぶりに豆を買いに行こっかな♪♪
(・・・なんて思う土曜日の朝。)
そして、蜂蜜。
昨年、coopで買いためた(?・・・つーても4個だけど)蜂蜜。

いつだったかな、初めに試したのは栗の蜂蜜。
パンとの相性が良いとのことだったので


emaさんの田舎パンにカマンベールと一緒に♪♪
ちょっとビターな甘みの中にほのかに清涼感を感じる個性的な蜂蜜でした。パンとの相性が見事でした(^^)
この組み合わせ、またいただきたい♪♪
先日、栗の蜂蜜が最後になり、
お次はさくらんぼの蜂蜜。

チェリー独特の風味がするのかなっと思いきや、クセもなく普通!!??
(栗のクセが強かったのかもしれない・・・。)
ここ数日はルヴァンにかけて食べるのにハマってます(^^)

ハマっているといえば、
『リバース』(珈琲と蜂蜜の振りが観ていた方にはわかるはず!!)
今回はドラマからだったので、毎回展開が楽しみで・・・・
8話が終わった段階で、原作のラストは終わったのかと思い小説を読みだしたのだけど、これまた驚愕!! 終わり2ページで新たな事実が・・・(9話のラストと同様)。めっちゃイヤミスでした。やっぱ、湊さん。
最終回、録画してあるんだけど、
見てから寝ようか・・・起きてから見ようか・・・(悩)